東京オリンピック
東京オリンピックが開幕しました!!
母国開催のオリンピック!!!
残念ながら無観客ということで、TV観戦にはなりますが
日本選手を応援しております!!
連日の金メダルラッシュ、嬉しいですね~~
オリンピックキャラクターの
ソメニティとミライトア
かわいいッ(^^)
座りすぎに注意です
「座りすぎ」の健康リスクが日本でも指摘され始めていますね。
世界20カ国の平均が5時間なのに対し、日本人は7時間という調査結果があります!
7時間??わたし、もっと長いかも・・・・と思いました。
それもそのはず。
早稲田大学スポーツ科学学術院の岡浩一朗教授によると、
「40~64歳の日本人を対象に調査したところ、1日の平均的な総座位時間は8〜9時間だった」そうです。
どうして、座りすぎだと死亡リスクが増えるのでしょう?!
座って脚の筋肉がほとんど動かない間、「第二の心臓」と言われるふくらはぎの活動は停止状態に陥っています。
言い換えれば、下半身に下りた血液を心臓に押し戻すポンプの働きが停止して、全身に酸素や栄養を送る血流が滞ってしまうのです。
血流の流れが滞ると、血液ドロドロになり、血栓ができやすくなり、高脂血症などの成人病に繋がる。
これは、大きな問題です。
座りすぎは、体に悪いんですね。
ナビの昇降デスクは、座りすぎ防止になります。
昇降させて、スタンディングでも使えるデスク!
病気になるリスク削減になります!
健康第一です!みなさまが気持ちよくお仕事ができますように~(^^)
昇降式洗面台
ナビの車椅子対応洗面台です。
通常の洗面台との違いはなんでしょう?!
・車椅子がそのまま入るように、
洗面カウンターの下が、すっきりオープンになっていること。
・洗面カウンターと手すりが一体型になっていること。
・丸みのあるデザインで、ぶつかっても安心なこと。
つまりは、
車椅子のままでもスムーズに動作ができるようになっているということです(^^)
「コルピネン 昇降式洗面台」は、
車椅子の方でも、そうでない方でも使えるように
固定式と可動式と選ぶことができます。
一日に多くの方が使用する洗面台なので、
利用者みんなに優しい洗面台が良いですよね。
車椅子のかたでも、そうでなくても、
一日に何回も使う洗面台。
心身ともに気持ちよくなりたい場所ですよね(^^)
ナビは、お客様だけのオリジナルで
車椅子対応の洗面台やキッチンを
つくることができます!!!
特殊なタイプも、ぜひご相談ください(^^)
車椅子対応洗面台で、困った~のお役に立てるように♡
メディアで紹介されました
以前に、朝の情報番組「めざましテレビ」で、
ナビの電動昇降キッチンが紹介されました。
電動昇降キッチンは、
簡単なリモコン操作で、キッチンの高さが100mm上下する
使う人にやさしいキッチンです。
多々お問合せをいただいております(^^)
高齢者施設の共用部に設置したい。
老後のことを考えて、リフォームしたい。
新築するので設置したい。
などなど・・・
車いすキッチンと一般的なキッチンの大きな違いは
シンク下スペースがあることです。
車いすが入るスペースですね。
ナビの電動昇降キッチンは、膝があたらないように
浅型シンクになっています。
一般的なキッチンシンク180mmに対し、浅型120mm。
浅型なので手も伸ばしやすく、使いやすいのも良さです。
天板の高さが昇降するので、
車いすのときと、立ってつかうときと、
使う人の高さに合わせることができます。
家族みんなで使えるキッチン(^^)
これからのキッチンのカタチではないでしょうか?!