車椅子トイレの使い方
|
介護・福祉用洗面・キッチン 水回り機器なら全国対応可能なナビにご相談ください
ホーム
>
スタッフブログ
>車椅子トイレの使い方
車椅子トイレの使い方
足腰が健康で、普通に生活ができていると、
トイレの広さや機能を
改めて考える機会はないと思います。
でも、もし、家族が車椅子の生活になったら?
今まで通りの生活っていうわけにはいきません。
家をバリアフリーにしたり
トイレも広くリフォームする必要があります。
介助される人はもちろん、介護する人にとっても
使いやすいトイレにしたいですよね。
使いやすいトイレスペースのオススメは・・・・
●車いすで自力走行できる人は
●介助者の補助が必要な人は
介助者が必要な場合は、一坪サイズくらいの広さが
必要になりますね。
使いやすい車椅子トイレのためには、
トイレスペースを確保して、そのうえ
トイレ内での移動がスムーズに動けることが重要です(^^)
車椅子の人が自分で移動できる手段は
手すりに掴まること。
トイレ内に設置する『手すり』はとっても重要です!!
便座の両脇に設置して、
体重を支える役割の跳ね上げ手すり
『REGAL』
←こちらクリックしてください
トイレ内での移動のための
『アニモサポートバー』
←こちらクリックしてください
トイレの手すりとして、
オススメです(^^)
車椅子トイレで使いやすいトイレにするためには、
広さや手すりはもちろん、
入口ドアもスライド引き戸にすることが必要ですね。
実用性ばかりを挙げてきましたが
本当の意味で使いやすいトイレというのは、
使う人にとって、居心地の良いと感じられるトイレ。
壁紙の色やトイレグッズなど、お気に入りを取り入れて
快適なトイレ空間をつくることができたらいいですね(^^)
«
ディテール最新号が発行されました
桜が開花しましたね
»
昇降式食器乾燥機
2021年もよろしくお願い申し上げます
年末のご挨拶
車椅子対応の食器棚
2020年年末年始営業のご案内
ショップOPENのご案内!!
車椅子対応キッチンのちがい
電動昇降キッチンNEWスタイル!
新製品のキッチンが出来ました!!!
車椅子対応の食器棚
2021年1月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(3)
2020年10月(2)
2020年9月(6)
2020年8月(5)
2020年7月(4)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(7)
2020年3月(7)
2020年2月(6)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(7)
2019年10月(5)
2019年9月(6)
2019年8月(9)
2019年7月(9)
2019年6月(9)
2019年5月(10)
2019年4月(7)
2019年3月(9)
2019年2月(10)
会社概要
スタッフ紹介
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
Copyright 2017 Navi All rights reserved.