先日中国出張の際、
先方の社長さまよりいただいた
お土産です(^^)
「中国茶をおいしく点てるセット」
鉄観音茶と、茶具です
金具でできた茶具は、
中国茶をいれるとき、
急須をつかむためのものです。
日本茶は、通常、急須に茶葉を入れて
お湯を注ぎ、蒸らしてから湯飲みに注いでいただきますね。
中国茶は、茶葉を急須に入れるまでは同じですが、
そのあと、急須全体に上から熱湯をかけるんです!
茶器は陶器なので
お茶を点てるときに扱う茶器すべてが熱くなるため
この金具でできた茶具が必要となるのです。
木箱のように見えるものは、
中国茶盤といって
貯水式のティートレイです。
この茶盤のうえに茶器を置き、
お湯をかけるわけです(^^)